ファイナルファンタジータクティクス(育成)忍者

ファイナルファンタジータクティクス

各ジョブでレベル99まで育成してステータスを比較します。忍者で運用する場合の参考にどうぞ。

レベル99のステータス比較

ジョブ名は育成に使用したものを記載。

HPMP物理攻撃力魔法攻撃力スピード
見習い戦士2015215814
アイテム士1875013814
ナイト2175220814
弓使い2015019814
モンク2375918814
白魔導士2177317814
黒魔導士1878015814
時魔導士1877315814
召喚士1758814814
シーフ2015017814
風水士2176719814
話術士2014516814
陰陽士1877315814
竜騎士2175220814
忍者1875519815
1748919814
算術士1657314814
吟遊詩人1244213814
ものまね士32930221014

忍者で運用するキャラを、「忍者のみでレベル99まで上げる」と他職での育成時よりスピードが1高くなります。

1をどう評価するか次第ですが、個人的には思ったより差が出なかったという印象です。スピードは最も伸びづらいパラメータであり、行動回数に直結するという重要度からこのような調整になっているのかもしれません。この結果を受けて考えると装備でスピードを+3できる「シーフの帽子」の恩恵の凄まじさを改めて感じます。

どのジョブで育成するのがおすすめか

※ものまね士はジョブチェンジの条件がきついので除外しています。

・プラン1 とにかく最速にしたい→忍者

せっかく忍者を起用するのだからスピードを最速にする運用です。忍者でひたすら育てましょう。

ちなみに、レベル99でスピードを15にするには「全て忍者でレベルアップさせなければならない」わけではありません。

正確な値は検証できていませんが、少なくとも49回忍者でレベルアップさせればスピード15になります。詳しくはこちらの記事を参照。

・プラン2 最速を捨ててHPと攻撃力を上げる→ナイトor竜騎士

忍者はアタッカーながら、「HPが低く打たれ弱い」ためHPと攻撃力を補強するのはありだと思います。

ナイトor竜騎士で育成すれば攻撃力が20(忍者より1高い)になり、HPが217(忍者より30高い)になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました