ファイナルファンタジータクティクス(育成) 白魔導士

ファイナルファンタジータクティクス

各ジョブでレベル99まで育成してステータスを比較します。白魔導士で運用する場合の参考にどうぞ。

白魔導士レベル99のステータス比較

ジョブ名は育成に使用したものを記載。

HPMP物理攻撃力魔法攻撃力スピード
見習い戦士230126111213
アイテム士214120101213
ナイト248126151213
弓使い230120141213
モンク271142131213
白魔導士248176131213
黒魔導士214192111213
時魔導士214176111213
召喚士200211101213
シーフ230120131213
風水士248163141213
話術士230109121213
陰陽士214176111213
竜騎士248126151213
忍者214142141214
214134141213
算術士189176101213
吟遊詩人14210091213
ものまね士37674161413

どのジョブで育成するのがおすすめか

※ものまね士はジョブチェンジの条件がきついので除外しています。

MP重視なら召喚士、HPとMPのバランスをとるなら白魔導士で育成がおすすめです。

白魔導士の強み・魅力

白魔法が便利

白魔導士と言えば白魔法。序盤から終盤まで腐らず使えるアビリティが揃っています。特に役だったものを紹介します。
・ケアル系
 ケアル、ケアルラはよく使いました。それ以上になるとCTが重くてあまり活用できませんでした。
・レイズ系
 レイズだけで十分でした。アレイズの完全回復は便利ですがCTが重くて(以下略)
・ホーリー
 終盤の攻撃手段として持っておくと役に立ちました。物理攻撃が効きにくい相手に必中の効果力魔 
 法は効きます。
ここまでが必須級のアビリティで、後はあると便利くらいの位置づけでした。

・エスナ
 あると使うかも、くらいです。ステータス異常を気にするなら殴って倒してしまった方が早いという状況が多かったです。
・プロテス、シェル系
 かけておくと便利。ですがヘイストを優先してかけるのでそこまで手が回らないことが多かったです。
ジョブのステータス成長率のバランスが良い

白魔導士はジョブチェンジが簡単な割に成長率のバランスがとても良いです。魔導士系の育成に迷ったらとりあえず白魔導士で上げておいて問題ないかと。なぜか物理攻撃力も他の魔導士系より高くなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました