ジョブでレベル99まで育成してステータスを比較します。算術士で運用する人はいないと思いますが参考にどうぞ。
算術士レベル99のステータス比較
ジョブ名は育成に使用したものを記載。
| HP | MP | 物理攻撃力 | 魔法攻撃力 | スピード | |
| 見習い戦士 | 186 | 84 | 6 | 8 | 5 |
| アイテム士 | 174 | 80 | 5 | 8 | 5 |
| ナイト | 202 | 84 | 8 | 8 | 5 |
| 弓使い | 186 | 80 | 7 | 8 | 5 |
| モンク | 220 | 94 | 7 | 8 | 5 |
| 白魔導士 | 202 | 117 | 7 | 8 | 5 |
| 黒魔導士 | 174 | 128 | 6 | 8 | 5 |
| 時魔導士 | 174 | 117 | 6 | 8 | 5 |
| 召喚士 | 163 | 141 | 5 | 8 | 5 |
| シーフ | 186 | 80 | 7 | 8 | 6 |
| 風水士 | 202 | 108 | 7 | 8 | 5 |
| 話術士 | 186 | 73 | 6 | 8 | 5 |
| 陰陽士 | 174 | 117 | 6 | 8 | 5 |
| 竜騎士 | 202 | 84 | 8 | 8 | 5 |
| 忍者 | 174 | 94 | 8 | 8 | 6 |
| 侍 | 174 | 89 | 7 | 8 | 5 |
| 算術士 | 153 | 117 | 5 | 8 | 5 |
| 吟遊詩人 | 115 | 67 | 5 | 8 | 5 |
| ものまね士 | 305 | 49 | 9 | 9 | 5 |
算術士はジョブのステータス補正が低いのが痛いですね。吟遊詩人で育成した場合に至ってはHP115という低さ。算術の凶悪さとのバランス調整なんでしょうね。こういう極端な調整嫌いじゃないです。
どのジョブで育成するのがおすすめか
※ものまね士はジョブチェンジの条件がきついので除外しています。
算術士はステータス補正が低すぎるので算術士のまま使うのは縛りプレイくらいでしょう。
使うなら忍者でスピードを強化しましょう。
算術士の強み・魅力
〇雷神シド以上のバランスブレイカー「算術」
魔法を使うために「必要なCT」も「MP」も全く必要なしで即時発動できるアビリティが算術です。
カメレオンローブを装備して白魔法ホーリーを連打すれば戦闘が終わります。シミュレーションゲームとしての楽しみも終わります。
〇取得すべきアビリティ
「アクションアビリティ全て」
算術を発動するには条件となるアクションアビリティを取得する必要があります。算術を使うなら全て取得しましょう。
JPが少ない場合は「高さ」と「〇の倍数」の組み合わせから取得するようにしています。高さは調整しやすいので使い勝手が良いです。
「EXP獲得移動」
レベルの上げ下げでステータス上げをする場合は取得を推奨します。レベル上げする効率が上がります。


コメント