【ポケポケ 無課金】攻略メモ

ポケポケ

無課金で楽しんでいる人のメモです。ポケポケを課金せずにどの程度楽しむことができるのか興味のある方は参考にしてください。向き不向きもあると思いますので「こんな楽しみ方してるやつもいるんだ」くらいの気持ちで読んでいただければ幸いです。

パック砂時計は計画的に使う

当たり前ですが課金しないとパックを引ける回数は少なくなります。砂時計もあるだけ使ってしまいたくなりますが、そこは手持ちのカードと相談してよく考えて使います。私は対戦をメインに楽しんでいますので、自分なりに欲しいカードが揃った段階で砂時計を使うのはやめています。

特に新しいパックの追加が近いときは、パック追加後にある程度カードを引きたいので残しておくようにしています。

砂時計の使用をやめた後は、毎日無料で引ける2パック分だけになりますが、コツコツ集めるのも結構楽しいです。

チャレンジ砂時計も計画的に使う

ゲットチャレンジは5分の1の確率でほしいカードが手に入る貴重な機会です。欲しいカードがあったら積極的に狙っていきますが、レア度の高いカードほどエネルギーがたくさん必要なので、自分の組みたいデッキから優先順位をつけて引きます。「欲しいカードを見つけたのに砂時計が足りずに引けない」状況にならないように、そこそこほしいくらいのカードならスルーします。

毎月更新の砂時計は最優先で交換する

ショップには期限のありなしがあります。砂時計も毎月更新されるものがあるので最優先で交換します。ショップチケットが足りなくて全て交換しきれませんが、チケットもできるだけ集めるようにしています。

パック開封ポイント交換は最後の手段にとっておく

ポイント交換を使うのは「どうしても今このカードが欲しい」時だけにしています。

デッキは手持ちをやりくりして考える

欲しいレアカードがなかなか手に入らない(2枚欲しいけど1枚しかない)状況はままあります。

そんなときは今持っているカードでどんなデッキができるか考えます。攻略サイトを参考にして理想のデッキ目指すのは王道ですが、マイナーカードでも使い方次第で意外な活躍をしてくれたりします。

パックで引けたカードを眺めて自分なりのデッキを組んでみましょう。

無課金で楽しめるのか

ここまで読んでいただいた方はお分かりと思いますが、ポケポケは無課金でも十分楽しめます。

もちろん課金した方がもっとあれこれできて楽しいのは間違いないのですが、現状では欲しいカードもそこそこ揃ってデッキを考えるのが楽しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました